【2024 VRChat】手軽なフルトラにおすすめ?mocopiの正直なレビュー

デバイス紹介

様々なVR用フルトラッキング機器が販売されている現在において、「結局どのフルトラ機材を買えばいいの・・・?」を思い悩んでいる方は多いでしょう。

今回は、VRChatなどのゲームやYoutube配信のためにフルトラを始めたいという方に向けて、フルトラッキング機材の「mocopi」を紹介&正直にレビューします!

この記事はこんな方におすすめ!

  • VRChatでフルトラを始めることを検討している
  • Youtube配信などで使えるフルトラ機材を知りたい
  • フルトラ機材が自身のデバイスに対応しているか知りたい
  • mocopiの使用感を知りたい

なお、他社製のフルトラ機材である Uni-motion についてもこちらで解説しております!

mocopiについて

mocopiは、SONYが発売するフルボディトラッキングモーションキャプチャデバイスです。スマートフォン接続が可能であり、VRChatなどのゲームにも対応しています。それでは、デバイスの詳細や特徴について説明します。

商品名mocopi
価格49,500 円(税込)
センサー数6個
トラッキングポイント頭、手首、足首
スクロールできます

ここが特徴!

  • 完全ワイヤレス
  • スマートフォンだけで接続可能
  • 超軽量(約8g)で持ち運びが簡単

完全ワイヤレス式のため、コードが家具などと接触することがなく、その軽量さも相まって快適に利用することができます。

スマートフォン接続でトラッキングを開始することができ、直感的に操作が可能なのが嬉しいポイントです。

対応デバイス

対応デバイスは以下の通りです。

AndroidXperia 1 V、Xperia 5 IV、Xperia 1 IV、Xperia 5 III、Xperia 1 III、Xperia 5 II、Xperia 1 II、Xperia 5、Xperia 1、Xperia 5 VAndroid 11以降
iPhoneiPhone 14 Pro Max、iPhone 14 Pro、iPhone 14 Plus、iPhone14、iPhone 13 Pro Max、iPhone 13 Pro、iPhone 13、iPhone 13 mini、iPhone 12 Pro Max、iPhone 12 Pro、iPhone 12、iPhone 12 mini、iPhone SE(第3世代)iOS 15.7.1 以降
スクロールできます

VRChatなどでmocopiによるフルトラを利用する際は、基本的にどんなVRヘッドセットを使用しても問題ありません。Quest2などのスタンドアロンヘッドセットであっても、トラッキングが可能です。

mocopiをスマートフォンアプリに接続し、スマートフォンアプリからVRChatにトラッキング情報を送ることでフルトラが可能になります。

2024/01/18 ~ SteamVRとの接続が可能に(ベータ機能)

2024年1月18日より、mocopiをSteamVRに接続することが可能になりました。スマートフォンアプリを経由する必要がなくなったため、トラッキング精度の向上やラグの減少が期待されます。ただし、ベータ段階の機能です。

使用感

筆者が実際にmocopiを使ってみた感想正直に紹介します。

友人が購入したmocopiを使用し、以下の環境で動作させました。

デバイス(スマホ)iPhone 14 Pro
デバイス(ヘッドセット)Oculus Rift S
CPUintel Core i3 8550K
GPUGTX 1060 6GB
メモリ16GB
スクロールできます

良かった点① 激しい動きに強い

mocopiを実際に使ってみて、激しい動きのトラッキング精度が高いことに驚きました。足や手を素早く振り上げてもトラッキングが飛ぶことが少ないです。

VRのアバターでダンスを踊るなどしたい方にはおすすめです。ただし、ジャンプ動作に関しては謎の浮遊感があり、正直微妙でした。

良かった点② 使用するのが楽。ただし難もある。

センサー1個当たりの重量が8gで、装着も手早く行えるため、使用がめちゃくちゃ簡単です。スマートフォンとの接続もすぐ終わりました。完全ワイヤレス式なのもストレスフリーでありがたいですね。

ただし、センサーを頭に巻き付ける必要があるのが非常に鬱陶しいです。この状態だとヘッドセットを着用できません。私はセンサーをテープでヘッドセットに直接貼り付けるという荒業でこの問題を解決しましたが、かなり面倒でした。

悪かった点① 全体的なトラッキングは微妙。VRCには馴染まない。

mocopiは加速度や角度センサを使ってトラッキングを行っているため、激しい動きのトラッキング強い反面、ゆっくりとした動きのトラッキング精度は低いです。

また、それを抜きにしても全体的にトラッキング精度が微妙でした・・・。特に腰のトラッキングが外れてしまうことが多々あり、少なくとも私が普段使用している Uni-motion などといった他デバイスと比べると没入感が低かったです。

Youtube配信や単なるモーションキャプチャーなどの使用用途では十分な性能ですが、没入感が求められるVRChatでこれは・・・といった所感。

今後のソフトウェアアップデートで改善されることに期待です。

悪かった点② コスパが悪い

mocopiの価格は49,500 円です。このトラッキング性能で5万円弱は、正直高いかな・・・と思ってしまいます。

HaritoraXや Uni-motionなどと比べても少し高めの値段設定なので、コスパが良いとは言えませんね。

結論 -こんな方におすすめ-

ここまでレビューした結論ですが、個人的にはmocopiはVRChat向きではないと感じました。トラッキング性能が微妙で没入感が低いことが最大の理由です。少なくとも、VRChatでの利用目的で購入するのであれば、他社製品のほうがおすすめだと思います。

とは言え、素早い動きのトラッキングや接続のしやすさ、持ち運びの手軽さは優秀です。

mocopiは以下のような方におすすめです。

  • モーションキャプチャー目的でフルトラ機材を購入したい方
  • ダンスなど、激しい動きをトラッキングしたい方
  • Youtubeなどの配信でフルトラを行いたい方
  • 機材の持ち運びやすさを重視したい方

自身の利用目的を考慮し、合っていると感じた方はmocopiの購入をおすすめします!

当サイトでは、他社製のフルトラ機材も紹介しています。ぜひご一読ください。

の記事もおすすめ!

コメント

タイトルとURLをコピーしました